すみかわの天気
coming soon…
天気 |
積雪 ‐ cm |
気温 ‐ ℃ |
風速 ‐ m |
ゲレンデ情報
2018WINTERシーズンは4/8(日)をもって終了致しました。
全コースCLOSEです
① あとみAコース→ ×
② あとみBコース→ ×
③ あとみシャドーコース→ ×
④ 観光ツアーコース→ ×
⑤ 第2リフト林間コース→ ×
⑥ すみかわAコース→ ×
⑦ すみかわBコース→ ×
⑧ すみかわCコース→ ×
★ 雪上車ルート→ ×
⛄わくわくパーク→ ×
SSPパーク情報
リフト運行状況
2018WINTERシーズンのリフトの運転は終了致しました
交通状況
【すみかわスノーパーク入口までの蔵王エコーライン路面状況 】-
【遠刈田温泉⇔すみかわ間無料送迎バス】運行を終了致しました。
【仙台⇔すみかわ間有料送迎バス『樹氷号』】運行を終了致しました。
【蔵王エコーライン】すみかわスノーパーク入口から上部は冬期通行止めです。開通は4月27日(金)11:00~となります。それまではこちらのくもわくテラスまではお越しになれますが、宮城県(蔵王町遠刈田温泉)側から山形県側までの通り抜けはできません。
蔵王の樹氷とは…
キャビン搭載の暖房付乗用雪上車「ワイルドモンスター号」で、世界的にも
希少な自然現象の芸術品「樹氷」を専属ガイドの軽快なトークと共にご覧頂
くツアーです。
「樹氷」とは不思議なもので国内では蔵王のほか、青森の八甲田、秋田の八幡
平など限られた地域でしか見ることが出来ません。この「樹氷」の育成には樹
木の存在、冬型の気象条件、降雪量、多量の過冷却水滴の有無といった条件が
必須であり、宮城蔵王はこの厳しい条件に適合しているばかりでなく樹木が群
生しており、広大な樹氷原で大パノラマにて樹氷をご覧いただけます。
悪天候時には、標高1600㍍地点、樹氷の育成に必須な氷点下10℃のすさまじ
い猛吹雪をご体験ください。世界的に希少な樹氷が群生する樹氷原の見事な自
然美を、小さなお子様からご年配の方まで気軽にお楽しみいただけます。
運行期間 | 時間 |
12月16日(土)〜3月18日(日) | 11:00 出発 〜 13:00 戻り |
13:30 出発 〜 15:30 戻り | |
15:30 出発 〜 17:30 戻り |
※ 臨時便あり
樹氷原まで片道約45分 ⇒ 樹氷散策ポイント 約10分 ⇒ ゲレンデハウス前まで約45分(所要約2時間)
おとな | こども |
5,300円 | 4,400円 |
※こども…小学生以下
※座席を必要としない2歳以下の幼児は無料(保護者の方の膝の上にご乗車いただきます)
※料金にツアー時間中の防寒長靴のレンタルが含まれております。当日専用カウンターにてお申し付け下さい。
※通常車輌から追加料金2,500円でグランクラス車輌に変更頂けます。
予約
12月9日(土)より開始
★乗車希望日の1ヶ月前からの電話予約が可能
★遠刈田温泉の提携宿泊施設をご利用の方は宿泊申込時の予約が可能です。
ご予約専用 ダイヤル |
![]() |
0224-85-3055 |
受付時間 9:00〜16:00
受付
レストハウス内 受付カウンター
鑑賞時の服装
雪上車内は暖房完備ですので通常の冬着で十分ですが、鑑賞中は寒さをしのぐ為の防寒着、防寒小物をご準備下さい。
通 常 車 輛
電車のような座席のタイプです
30名乗り/20名乗り/8名乗り
※ご乗車頂く車輌は当方にて配車となります
仙台 ⇄ すみかわ 有料送迎バス時刻表 運行期間 12/9(土)〜 4/8(日)
往 路 |
仙台駅東口 | 長町駅 サイゼリヤ前 |
すみかわ 到着 |
|
12/9〜3/18 | 8:20 | 8:40 | 10:25 | |
3/19〜4/8 | 8:20 | 8:40 | 10:10 |
復 路 |
すみかわ 到着 |
長町駅 サイゼリヤ前 |
仙台駅東口 | |
12/9〜3/18 | 16:10 | 17:50 | 18:15 | |
3/19〜4/8 | 16:20 | 17:45 | 18:05 |
※ご乗車希望日の1ヶ月前より予約可、前日16:00まで変更・キャンセル可となります。※上記時刻は出発の時刻となりますので、5分前 にお集り下さい。出発の時刻までに集合されない場合は予約放棄とみなし出発致しますので、時間に余裕を持っての行動をお願いします。 ※ご乗車の際にご予約のお名前を確認させて頂きます。※バスはご予約にあわせて大型バス/小型バスのいずれかで運行致します。※往路または復路のどちらかをご乗車放棄いただく場合でも料金の変更はございません。
遠刈田温泉 ⇄ すみかわ 無料送迎バス時刻表 運行期間 12/6(水)〜 4/8(日)
往 路 |
蔵王町 ございんホール |
遠刈田温泉 観光案内所 |
宮城蔵王 ロイヤルホテル |
峩々温泉 入 口 |
すみかわ 到着 |
|
12/6〜3/18 | 9:20 | 9:45 | 9:55 | 10:15 | 10:25 | |
- | 11:35 | 11:45 | 12:05 | 12:15 | ||
- | 14:35 | 14:45 | 15:05 | 15:15 | ||
3/19〜4/8 | 9:20 | 9:45 | 9:50 | 10:00 | 10:10 | |
- | 11:50 | 11:55 | 12:05 | 12:15 |
復 路 |
すみかわ 出発 |
峩々温泉 入 口 |
宮城蔵王 ロイヤルホテル |
遠刈田温泉 観光案内所 |
蔵王町 ございんホール |
|
12/6〜3/18 | 13:50 | 14:00 | 14:20 | 14:30 | - | |
16:10 | 16:20 | 16:40 | 16:50 | 17:15 | ||
★ 17:40 | 17:50 | 18:10 | 18:20 | - | ||
3/19〜4/8 | 14:20 | 14:30 | 14:40 | 14:45 | - | |
16:20 | 16:30 | 16:40 | 16:45 | 17:05 |
※ご乗車希望日の1ヶ月前より予約可、前日16:00まで変更・キャンセル可となります。 ※上記時刻は出発の時刻となりますので、5分 前にお集まり下さい。出発の時刻までに集合されない場合は、予約放棄とみなし出発致しますので時間に余裕をもっての行動をお願いし ます。 ※ご乗車の際にご予約のお名前を確認させて頂きます。 ※ゲレンデ(スキー・スノーボード)または雪上車をご利用の方専用の バスとなります。登山の方のご予約はご遠慮下さい。 ※樹氷の最盛期は混雑によりご予約頂けない場合がございます。尚、正座席が満席 となった場合は補助席をご利用頂きますので予めご了承願います。 ※バスはご予約にあわせて大型バス/小型バスのいずれかで運行致 します。 ※★復路17:40発は15:30〜17:30戻りの雪上車をご利用の方専用のバス時刻となります。
雪上車空き情報
遠刈田温泉発着無料送迎バス情報
◎・・・十分に余裕あり、○・・・余裕あり、△・・・残りわずか(10席以下)、
3などの数字・・・空席数、✕・・・満席、☆・・・要問合せ
ご注意ください
このページは更新作業時点での空き情報です。
未反映の先約があった場合にはお受けできない場合がございますので予めご了承ください。
樹氷とは不思議なもので、蔵王の他は青森の八甲田山・秋田の八幡平など限られた地域にしか出来ません。
世界にも類を見ない樹氷の育成には、いくつかの条件を満たさなければなりません。
樹氷が出来る過程
冷たく乾いたシベリア(北西)からの季節風は、日本海を吹き渡るときに
対馬海流(暖流)から多くの水蒸気を取り込み冷たく湿った風となる。
この風が朝日連峰にぶつかり上昇気流になる際に、断熱膨張によって温度
が下がり、水蒸気中の海塩を凝結核として多量の雪を生成し雪雲を作り大
雪を降らせる。大雪を降らせた後の雪雲は凝結核が使い果たされ、残され
た水蒸気は、氷点下でも凍らない過冷却水滴となるが、非常に不安定な状
態のため、アオモリトドマツ等にぶつかった衝撃で氷りつく(着氷)。
過冷却水滴がのりの役割をして、その隙間に多くの雪片が取り込まれ(着
雪)、さらに硬く締まる(焼結) という現象が繰り返され風上に向かって
大きな樹氷へと成長していく。樹氷の形成の過程で尾びれ状の氷着群とな
るが、その形状から『エビのしっぽ』と呼ばれている。
樹氷の形成への4つの条件
衝突・凍結・付着するための樹木がある蔵王ではアオモリトドマツに氷と雪が付いて、大きな樹氷となる。アオモリトドマツは亜高山地帯に生える常緑の針葉樹。櫛状のアオモリトドマツの葉は、樹氷の形を形成するのに最適!
気象条件冬型(西高東低)の気圧配置で冷たく乾いたシベリア(北西)からの季節風が吹く、適度な強風10m~15m/sec適度な低温-10℃~-15℃のところ。
降雪量雪の少ない山では樹氷は出来ないが、多すぎても樹氷の核となるアオモリトドマツが自生できない。
多量の過冷却水滴の存在過冷却水滴が少ないと、樹氷の形成が出来ない。
樹氷の形成への4つの条件